こんにちは!埼玉県越谷市に事務所を構え、さいたま市や草加市など県内全域や関東一円で型枠工事一式を行っている、有限会社白浜工務店です。
お客様の期待にお応えすべく、スタッフ全員で日々奮闘しております。
今回のコラムでは、型枠工事で使用されているコンクリートの材料と耐用年数についてご紹介します。
コンクリートの材料
コンクリートを構成する材料とは、セメント・水・細骨材・粗骨材・混和材料です。
コンクリートを構成している体積で最も多いのが粗骨材で、その次に細骨材・水・セメント・混和材料の順に多くなっています。
最も多い粗骨材は、コンクリートに使用されている骨材で主に砂利のことを指しています。
粒径が5mm以上のことを粗骨材といい、5mmのふるいにかけたときに85%以上通過する5mm以下の砂利が粗骨材です。
実はコンクリートにはさまざまな種類があり、一般構造用コンクリート、寒中または暑中コンクリート、大型構造物・高層ビルなどに適用されるコンクリートなどがあり、その中でもさらに種類分けされているのです。
耐用年数
コンクリートの耐用年数は約50~65年といわれており、長期的に大きな損傷や劣化が発生する可能性を考慮したコンクリートは、なんと100年ほどの耐用年数があるともいわれています。
実は劣化したコンクリートには細かい空隙が多数あり、そこから水や塩化物イオンが入り込み、さらに劣化が進行していきます。
コンクリートを水から守る防水対策を丁寧に行うと、劣化したコンクリートでも長寿命化できる可能性があるのです。
【求人】白浜工務店では新規スタッフを募集中!
弊社では、現在新たな型枠大工を求人中です!
型枠大工としての魅力を感じられる職場環境で、共に働きませんか?
未経験の方には一から丁寧に技術を伝授いたしますので、ご安心ください。
型枠工事に興味がある方や、転職を考えている方はぜひご応募ください。
弊社で共に、型枠大工の面白さや魅力を体感しましょう。
白浜工務店では協力会社様を募集中!
型枠工事を手掛ける建設業者である弊社では、現在協力会社様を募集しています。
業務提携を結び、お互いにWin-Winの関係を築きませんか?
ご協力いただける会社様は、ぜひご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。